2020年07月16日 5月の色いろ(5) 日常 スイーツ 実家の花たち バラの成長の様子 桃かなって思ってた木に実が付いてるのに気がつきました梅の実に似ています 今も見守り中です こんな花たちも賑やかでした ほうれん草の第2弾は。。。まだ大きくなる前に蕾がついて花が咲きそうになりましたなので引っこ抜いてサラダにして食べました 5月になってから夕食後のデザートの定番です1箱をパキパキ割って半分こして食べてます 母と散歩で見つけた花たち 蝶にも会いました 夜にウォーキングの歩数が達成してなかったので歩きに出て見つけた花 生協で注文したお菓子 どちらも美味しかったです
トトパパ 2020年07月16日 10:34 こんにちはバラ、綺麗ですね。淡い色がいいですね。板チョコアイス、いいですね。美味しいですね。私はチョコはあんまり好きじゃないんですが、不思議とアイスだったら美味しいと思うんですよね。
yasuhiko 2020年07月16日 11:51 花に満ち溢れる5月。今年は思うように外出できなかったけど、ご近所の花を見て回るだけでも楽しいですね。ほうれん草って、摘みたてはこんなにみずみずしいんですか。サラダにするのに、ぴったりだと思いました。
フラバーバ 2020年07月16日 14:34 バラが つぎつぎと 立派な花を咲かせて 楽しみですね。桃も 実が少しづつ 大きくなって 嬉しいですよね。わが家も 昔 一個だけ 実が付いて 野球ボールぐらいになり うっすらピンク色に熟したときがありました。小さいながらの とても甘くて美味しかったですよ。とまるさん 楽しみですね。いつも青々とした葉っぱしか見ていないので ホウレンソウに花が咲くなんて 考えもしなかったです。やっぱり 自分で育ててみればいろんな 発見がありますね。
つむぎ 2020年07月16日 16:53 こんにちは~花桃の実が頑張っていますね。綺麗な色のアゲハ蝶がゆっくり撮影時間をくれましたね。自家栽培のホーレン草のサラダ新鮮で美味しかったでしょうね。先日、何気なく買ったホーレン草産地が北海道函館産でした。少々びっくり感がありました。暑いけれどマスクは当分離されませんね。大阪の数字が一気にあがりましたね。兵庫県も油断はできません。美味しいものを食べて、ガッツですね。いつもありがとうございます。
藍上雄 2020年07月16日 17:11 つゆですが、気温がそれほど高く無いようなので、未だ我満出来そうな雰囲気ですね。 バラのはな、淡い色できれいです。 アイスの板チョコ、食べた事あります。ちょっとあっさり目ですね。 アオスジアゲハ、良いですね。 関西、梅雨明け近いかもしれませんね。
とまる 2020年07月16日 17:39 トトパパさんこんにちはバラは去年まで一輪咲いて終わって忘れた頃に一輪咲いてって感じやったんですよ今年はバラに何があったんでしょう板チョコアイスは、めっちゃ好きです(笑)
とまる 2020年07月16日 21:51 yasuhikoさんほんまに花に癒されてますね見つけると、こんな花もあるんやぁ~なんて嬉しくなりますほうれん草は失敗でしたが、まあ食べれたので良しとしておきますサラダで食べて美味しかったですよ
とまる 2020年07月16日 23:54 フラバーバさん今年のバラは何が起こったの?って感じです花が終わってもしばらくすると蕾をつけて咲いてくれました花のことは解らないのでたまに肥料あげて水やりしてるだけですあとは話しかけます(笑)桃の実(?)はあまり変化がないです大きくなるでしょうか?ドキドキですフラバーバさんは食べれたんですねいいですねぇ♪ほうれん草は???って感じです(笑)花が咲くのは見てませんが蕾がついたので引っこ抜きました洗ってドレッシングかけて食べました
とまる 2020年07月17日 00:21 つむぎさんこんばんは~桃の実(?)は食べれるでしょうかねあまり変わってない気がします蝶はパタパタ動きまわって沢山写してボツだらけでした(笑)ほうれん草は失敗でしたが、サラダにして食べました母が生野菜をほとんど食べないのでサラダは久しぶりでした野菜の産地もたまに珍しくて えっ?っていうのがありますね(笑)国産なら良いですマスクは当分人がいる場所では外せないですね「うつらない、うつさない」のために必要ですうちの市も感染者が二桁です無症状の人がいるかもしれないので気が抜けないです
とまる 2020年07月18日 00:10 藍上雄さん今年は雨がよく降ります今も降ってますよバラはちょっとオレンジがかったピンクや薄いピンクでしたどうして違う色になったりするんでしょうね不思議です板チョコアイスはこの値段でクオリティー高いと思います全然飽きないし、めっちゃ好きです梅雨は早く明けてほしいですじめじめは嫌ですねぇ(笑)
ミクミティ 2020年07月18日 18:55 5月の花々ですね。バラが綺麗です。新鮮なほうれん草を、サラダに食べるなんていいですね~。お母様と一緒に花にとまるチョウに出会いましたか。実は、私も。アオスジアゲハもいたのですが、写真に撮ったのは別のチョウでした。
とまる 2020年07月19日 04:10 ミクミティさんバラは沢山咲いてくれましたねぇ今年は次々と蕾をつけて咲きましたこんなのは初めてです蝶はバシバシ撮りましたよ(笑)ボツだらけでしたがアップできるのも撮れて良かったですミクミティさんも蝶の写真を撮られたんですね楽しみにしておきます↑まで書いて寝てしまってました (すみません)ほうれん草は、ちっとも大きくならなくて蕾がついたので引っこ抜きました捨てるのは勿体無いのでサラダにして食べちゃいましたまだ種はあるので真夏が過ぎたら蒔いてみます今は雑草(?)が立派に咲いてます(笑)
らも 2020年07月19日 10:31 1枚目のバラ、見事ですね!感動しました!!・・・どのお花も美しいですが、1枚目のバラが、ダントツに一番です!蝶も、素敵ですね・・・ブルーの羽が涼しげで、とってもいいですね・・・しかも、よく撮れましたね。板チョコ、進撃の巨人ですね・・・娘が、進撃の巨人の大ファンなんです!生協の和菓子も、美味しそうですね・・・花を見るのも好きですが、食べ物を見るのは、もっと好きです。
とまる 2020年07月21日 00:32 らもさんほんまに今年はバラが次々と咲いてくれましたね6月にも咲いたんです(また6月の色いろで出てきます)その後にお向かいのおばちゃんが枝を切った方が良いと思うと言って切ってくれたんです一昨日、また一つ蕾が付いてました(ビックリです)蝶はヒラヒラ動きまわるので沢山ボツ写真だらけです何とか撮れたのをアップしました娘さんは進撃の巨人も好きなんですね私は詳しく知りません(笑)生協で注文すると送料が要らないのが良いです(笑)電車に乗って梅田に行こうかなって思ってた矢先にコロナの感染者が増えてきたので、やっぱりやめておこうってなりました食べたいものがあるのに残念です
ゆらり人 2020年07月22日 09:04 バラが綺麗ですね。比較的近い公園にもバラ園があり見に行くのですが、種類が多いいと言うか、よくこれだけそれぞれに、それらしく名前を付けたな~と感心し、写真を撮ったら名前を控え整理するのですが途中で面倒臭くなり今も放置したまま。その微妙な違いに感心しています。バラは個人の方が作られ変異した花にその人が名前を付けると言う事もあるようですね~。でも~私は花より団子、美味しそうですね、ずんだ餅はこちらの方にも有りますがこのまんじゅうは特に美味しそう。餡がしっかりしていて食べてみたいですね。今から名前を頼りに調べてみます。
とまる 2020年07月22日 12:14 ゆらり人さん今年はバラが次々と咲いてビックリでしたねぇ話しかけるからでしょうか(笑)花の名前は覚えられませんそれでも皆さんのブログのおかげで名前がわかる花も増えました ^^私も花より団子派です(笑)ずんだ系は気になりますずんだの饅頭も美味しかったんですが下の「かまくら」っていう最中は餡がたっぷりで美味しいんですよ
OZMA 2020年07月25日 08:17 花など色々な物を見つけながらの散歩は張り合いが出ますね。私の場合脊椎狭窄症の痛みがあるので、だらだら歩くだけの散歩は苦痛なのです^^;四国旅行では、城巡りが中心だったので、良く歩きました。相変わらず脊椎狭窄症の痛みで悩まされましたが・・・
とまる 2020年07月25日 10:27 OZMAさんいちよ、今日はこの道を歩こうって決めて歩いてますその道に咲いてる花で可愛いとか綺麗って思ったら眺めて写真を撮ったり休憩してお喋りしたりでしょうか母は歩いてると足がだるくなってくるようですOZMAさんは痛みが出るんですよね無理をせず楽しめるといいですね
この記事へのコメント
バラ、綺麗ですね。
淡い色がいいですね。
板チョコアイス、いいですね。
美味しいですね。
私はチョコはあんまり好きじゃないんですが、不思議とアイスだったら美味しいと思うんですよね。
外出できなかったけど、ご近所の花を
見て回るだけでも楽しいですね。
ほうれん草って、摘みたてはこんなに
みずみずしいんですか。サラダに
するのに、ぴったりだと思いました。
桃も 実が少しづつ 大きくなって 嬉しいですよね。
わが家も 昔 一個だけ 実が付いて 野球ボールぐらいに
なり うっすらピンク色に熟したときがありました。
小さいながらの とても甘くて美味しかったですよ。
とまるさん 楽しみですね。
いつも青々とした葉っぱしか見ていないので ホウレンソウに花が咲く
なんて 考えもしなかったです。やっぱり 自分で育ててみれば
いろんな 発見がありますね。
花桃の実が頑張っていますね。
綺麗な色のアゲハ蝶がゆっくり
撮影時間をくれましたね。
自家栽培のホーレン草のサラダ
新鮮で美味しかったでしょうね。
先日、何気なく買ったホーレン草
産地が北海道函館産でした。
少々びっくり感がありました。
暑いけれどマスクは当分離され
ませんね。
大阪の数字が一気にあがりましたね。
兵庫県も油断はできません。
美味しいものを食べて、ガッツですね。
いつもありがとうございます。
バラのはな、淡い色できれいです。
アイスの板チョコ、食べた事あります。ちょっとあっさり目ですね。
アオスジアゲハ、良いですね。
関西、梅雨明け近いかもしれませんね。
こんにちは
バラは去年まで一輪咲いて終わって忘れた頃に一輪咲いてって感じやったんですよ
今年はバラに何があったんでしょう
板チョコアイスは、めっちゃ好きです(笑)
ほんまに花に癒されてますね
見つけると、こんな花もあるんやぁ~なんて嬉しくなります
ほうれん草は失敗でしたが、まあ食べれたので良しとしておきます
サラダで食べて美味しかったですよ
このバラも去年までは咲いても小さいバラ一輪だけでした
忘れた頃にまた一輪って感じやったんです
今年は不思議です
今年のバラは何が起こったの?って感じです
花が終わってもしばらくすると蕾をつけて咲いてくれました
花のことは解らないのでたまに肥料あげて水やりしてるだけです
あとは話しかけます(笑)
桃の実(?)はあまり変化がないです
大きくなるでしょうか?
ドキドキです
フラバーバさんは食べれたんですね
いいですねぇ♪
ほうれん草は???って感じです(笑)
花が咲くのは見てませんが蕾がついたので引っこ抜きました
洗ってドレッシングかけて食べました
こんばんは~
桃の実(?)は食べれるでしょうかね
あまり変わってない気がします
蝶はパタパタ動きまわって沢山写してボツだらけでした(笑)
ほうれん草は失敗でしたが、サラダにして食べました
母が生野菜をほとんど食べないのでサラダは久しぶりでした
野菜の産地もたまに珍しくて えっ?っていうのがありますね(笑)
国産なら良いです
マスクは当分人がいる場所では外せないですね
「うつらない、うつさない」のために必要です
うちの市も感染者が二桁です
無症状の人がいるかもしれないので気が抜けないです
今年は雨がよく降ります
今も降ってますよ
バラはちょっとオレンジがかったピンクや薄いピンクでした
どうして違う色になったりするんでしょうね
不思議です
板チョコアイスはこの値段でクオリティー高いと思います
全然飽きないし、めっちゃ好きです
梅雨は早く明けてほしいです
じめじめは嫌ですねぇ(笑)
散歩に出ると色んな可愛い花たちに出会えますね
今年はバラが次々と咲いてくれました
とっても嬉しかったです
こんなきれいな蝶が庭に来るんですね。
僕の家の庭にも時々蝶が来ますが、こんなきれいなのは来ないです。
新鮮なほうれん草を、サラダに食べるなんていいですね~。
お母様と一緒に花にとまるチョウに出会いましたか。
実は、私も。
アオスジアゲハもいたのですが、写真に撮ったのは別のチョウでした。
残念ながらこの蝶はうちに来たのではありません
でも。。。蝶は時どき来てますよ
蝶もヒラヒラ動きまわるのでボツ写真だらけになります(笑)
バラは沢山咲いてくれましたねぇ
今年は次々と蕾をつけて咲きました
こんなのは初めてです
蝶はバシバシ撮りましたよ(笑)
ボツだらけでしたがアップできるのも撮れて良かったです
ミクミティさんも蝶の写真を撮られたんですね
楽しみにしておきます
↑まで書いて寝てしまってました (すみません)
ほうれん草は、ちっとも大きくならなくて蕾がついたので引っこ抜きました
捨てるのは勿体無いのでサラダにして食べちゃいました
まだ種はあるので真夏が過ぎたら蒔いてみます
今は雑草(?)が立派に咲いてます(笑)
蝶も、素敵ですね・・・ブルーの羽が涼しげで、とってもいいですね・・・しかも、よく撮れましたね。
板チョコ、進撃の巨人ですね・・・娘が、進撃の巨人の大ファンなんです!
生協の和菓子も、美味しそうですね・・・花を見るのも好きですが、食べ物を見るのは、もっと好きです。
ほんまに今年はバラが次々と咲いてくれましたね
6月にも咲いたんです(また6月の色いろで出てきます)
その後にお向かいのおばちゃんが枝を切った方が良いと思うと言って切ってくれたんです
一昨日、また一つ蕾が付いてました(ビックリです)
蝶はヒラヒラ動きまわるので沢山ボツ写真だらけです
何とか撮れたのをアップしました
娘さんは進撃の巨人も好きなんですね
私は詳しく知りません(笑)
生協で注文すると送料が要らないのが良いです(笑)
電車に乗って梅田に行こうかなって思ってた矢先にコロナの感染者が増えてきたので、やっぱりやめておこうってなりました
食べたいものがあるのに残念です
比較的近い公園にもバラ園があり見に行くのですが、種類が多いいと言うか、よくこれだけそれぞれに、それらしく名前を付けたな~と感心し、写真を撮ったら名前を控え整理するのですが途中で面倒臭くなり今も放置したまま。
その微妙な違いに感心しています。
バラは個人の方が作られ変異した花にその人が名前を付けると言う事もあるようですね~。
でも~私は花より団子、美味しそうですね、ずんだ餅はこちらの方にも有りますがこのまんじゅうは特に美味しそう。餡がしっかりしていて食べてみたいですね。今から名前を頼りに調べてみます。
今年はバラが次々と咲いてビックリでしたねぇ
話しかけるからでしょうか(笑)
花の名前は覚えられません
それでも皆さんのブログのおかげで名前がわかる花も増えました ^^
私も花より団子派です(笑)
ずんだ系は気になります
ずんだの饅頭も美味しかったんですが下の「かまくら」っていう最中は餡がたっぷりで美味しいんですよ
私の場合脊椎狭窄症の痛みがあるので、だらだら歩くだけの散歩は苦痛なのです^^;
四国旅行では、城巡りが中心だったので、良く歩きました。
相変わらず脊椎狭窄症の痛みで悩まされましたが・・・
いちよ、今日はこの道を歩こうって決めて歩いてます
その道に咲いてる花で可愛いとか綺麗って思ったら眺めて写真を撮ったり休憩してお喋りしたりでしょうか
母は歩いてると足がだるくなってくるようです
OZMAさんは痛みが出るんですよね
無理をせず楽しめるといいですね